香港法人の会計監査まで手が廻らない…?コンサルティングの必要性とは。
香港進出などをされるお客様は、タイプ的に2つに大別されると云っても過言では無いかも知れません。ひとつの形が『資産運用型』であり、そしてもうひとつの形と言うのが、その先(例:中国や東南アジアなど)を目指すと言う『業務統括型』です。
お客様がどちらの形での進出するにしても、情報のプライマリーソースとして先ず必ずその筆頭として上がるのは(日本で取引をされていらっしゃる)金融機関、特に銀行となるのですが、銀行の情報と言うのは『業界別傾向』と言った形で分析されたものが多く、また情報も統計数字の羅列で画一的でもある為、中々自社の事情に合ったアドバイスを貰う事は至難の業です。
では逆に自社の内情をもっと理解していると思われる会計士や税理士の先生方はどうかと言うと、今度は余りに国内だけの視点に限定されてしまうきらいがあり、情報の鮮度共々、経営者の真のニーズを満たしてくれる先も稀有であると言えるでしょう。では解決策と言うのはないのでしょうか?
詳しくはCCM香港HP 【 お客様が安心して頼れる”香港のビジネスパートナー”とは? 】
関連記事
-
「逃亡犯条例」、遂に撤回!香港住民が獲得したものと今後の情勢とは?
2019年9月4日、香港行政長官であるCarrie Lamが正式に「逃亡犯条例」 …
-
改めて「金融都市」としての発進を示唆した香港
香港ではほぼ毎年のように行われる“AFF”(Asian Financial Fo …
-
家族帯同か否か?海外駐在に於ける会社方針について
海外駐在員を送り出す際に会社側として考えることの中の1つと言うのは、駐在者が仮に …
-
新分野を今後の産業の『核』とする香港、果たしてこれは成功となるか?
香港の産業の強さは日本や中国などと違って一般の方々にとっては少し歪(いびつ)に見 …
-
【WBS特集 「地方から世界へ」のご紹介】
日本国内市場に限界を感じ世界へ進出する企業が増えています。 アジアの情報収集をし …
-
【コーヒーブレイク】日本企業による「クロスボーダーM&A」傾向と今後の動向
近年、日本企業による海外企業の「M&A」が活況の様相を見せています。調査 …
-
中国現地法人駐在者への給与送金について
日本本社として中国で現地法人子会社などを構えた際、先ず念頭に置かなくてはならない …
-
香港の人材「テコ入れ」に乗り出した思惑
このブログでは過去に何度か取り上げたテーマである香港の「人材流出」について考えて …
-
税制改正大綱の中に組み込まれたタックスヘイブン税制について(2)
企業の最終目的が中国やアジアと言った巨大市場での事業面であった場合、香港を活用す …
-
香港で行う資金調達 IPOの改定項目が与える影響とは?(1)
以前も何回か香港での上場に関する記事を投稿させて頂いたこともありますが、昨今では …
- PREV
- 国税庁 国際調査官の“実体”
- NEXT
- 台風22号(ハイマー)香港接近による休業のお知らせ