香港の人材「テコ入れ」に乗り出した思惑
このブログでは過去に何度か取り上げたテーマである香港の「人材流出」について考えてみましょう。実際、この問題は香港を悩ませ続けてきた重要な課題であり、実際に何十万人もの人々が香港を離れていることは周知の事実です。しかし、新型コロナウイルスの脅威が徐々に収束している現在、香港政府が「反転策」として人材のテコ入れを進めるための施策を打ち出しました。
労働福祉局局長のクリス・サン氏は先月(2023年5月16日)に、従来13種類に限られていた枠を51種類に拡大すると発表しました。これにより、これまで香港で就業の機会が限られていた外国人(中国人を含む)が今後はより多くの機会を得る可能性があります。その結果、人材誘致策が本格化し、香港への移住を含む流れが生まれるかもしれません。
では、香港がこの政策を導入する思惑は一体どのようなものなのでしょうか?この記事では、香港が積極的に人材誘致に乗り出す背景を考察してみたいと思います。
詳しくはCCM香港HP
【香港の人材誘致政策により受けられる優遇措置を受けるための対象層は?】
関連記事
-
中国現地法人における秘密保持制度の構築方法
どの世界でも“スパイ”と称される者や行為と言うのは存在します。香港や中国と言った …
-
今年の雇用関連条例の変更点とは何なのか?
香港でも労働者の待遇については都度、ハイレベルなステージ(例:立法会等)で審議さ …
-
香港人の“日本愛“の象徴:日本発信のキャラクター達
香港人に『日本のイメージ』を問うとしたら、恐らくその中には日本のアニメやその中で …
-
国際税務の手法(海外資金還流について)
子会社と本社の間には常に「配当」と「利息」の議論が存在します。特に海外子会社とな …
-
香港における新型コロナウィルス感染症対策最新アップデート2
前稿では、去る7月9日に更新された香港のコロナ禍対策の詳細をご案内させて頂きまし …
-
香港でビジネスを行うと言うこと – 1
ひと言で表すと、ここ数年の政治・経済(産業)の分野に於いて、香港はひとつの“過度 …
-
中央に背いた“活動家“たちの現状
今から遡ること7年、時は2014年の香港で中国政府が決定した選挙制度に対する抗議 …
-
今更聞けない香港ビジネス基礎事項⑤~香港の直接税
香港の直接税は僅か3種類のみです。 それらは先ず法人税に当たる『事業所得税』であ …
-
最早,役職ならぬ“厄職“化?『香港行政長官』と言う仕事
既に多くのメディアでもカバーされていることではありますが、香港の現職行政長官であ …
-
【号外】香港でのSNSマーケティングで人気インフルエンサーとは?
SNSが登場することになって一変したことのひとつと言うものはマーケティングです。 …